1個140円(税込) おはぎと言えば、 春は 牡丹の咲く頃、食べるので、ぼた餅! 秋は 萩の花咲く頃、食べるので、おはぎ! などという、お決まりの話があります。 あ~ごぞんじでしたでしょうか! おはぎと言えば、最近では作る人も 少なくなり食べてくれる子供たちも 少子化の影響で少なくなりました。 栄養バランスが良く、まとめて たくさん作れて、腹もちがよい! 昔は、おはぎ作り名人おばさんが どんな地域にも二人や三人は居たもので、 山のようにおはぎを作っては、 誰彼かまわず子供を集めて 食べさせたもんだ。 こんな便利な食品はなかったのだけれど 物があふれて飽食の時代では、 おやつとして、おはぎの役割は、 終わってしまったかにみえた! おはぎに変わってハンバーガーが、 低価格で一番人気の時代 おはぎは 食べられなくなってしまった。 最近、食肉偽造不祥事と 肉の油が良くないという報道により 日本の食育文化おはぎが見直された。 おはぎの主原料は、小豆と餅米です。 小豆はビタミンB、ミネラル、食物繊維他、 アントシアニン(ポリフェノール系)が 豊富にふくまれています。 餅米は主に炭水化物が原料ですが エネルギー燃焼率が高くここ一番、 頑張らねばいけないときに食べると 力のでる食品です。 (マラソンで3時間前に食べてるアスリーターが多い) さらにこの2食品を同時に食べると タンパク質分解成分のアミノ酸バランスが良くなり 長期にわたり健康に良い食品になります。 |
おはぎの餅生地を作る! 3時間以上水に付けた餅米1㎏を 強い蒸気で40分蒸します。 |
セイロのまま水打ち(こずうち)をして水を切り、 強い蒸気で10分蒸します。 |
水500g〜550g、グラニュー糖150g〜200g、 塩5gをボール(鍋)の中で焦げないよう かき混ぜながら沸騰させてから、 火を止めます。 蒸した餅米をボール(鍋)にあけ 良くかき混ぜる。 |
耐熱製のビニールでラップする。 1時間寝かしてから餅生地を お好みの大きさに丸めておいて あんこに包んで出来上りです。 | |
注・この餅生地は柔らかく仕上げてあります なるべく餅米をつぶさないで下さい。 その方が食べたときに口の中で、 米ばなれが良く、おいしく食べられます。 米1㎏は、35gで60個~70個の 餅玉になります。 |
餅生地を包む! できるだけ小刻みに回しながら お餅を包むと上手に包めます。 |
取り合えず、食べたいかたは、 お彼岸前後に信頼できる お近くの和菓子屋さんでお買い求め下さい。 |
茶の子ではお彼岸中の期間限定で大納言小豆を 使った、大納言おはぎを販売します。 店頭販売のみ、 1個130円(税込) |